SSブログ

放虫!罪悪感の日々② [カブトムシ]

残り76匹を残し、カブトムシの養殖屋&ウンコ屋と化した私であったが、仕事を実行するときがやってきた。

2つのケースにて飼育していたわけだが、幼虫のサイズにより分類していた。

前回、何を目指すのか?という唯一の目標を定めるならば自然界ではお目にかかれないほどのビッグな個体を育成するため!と言えるだろう。

しかしながら、もともと親が豆太郎なのでそれほど個体が大きくなるとは考えにくく、出来る限りの手を尽くすのみである。

エサはカブクワ専門店から仕入れた高級カブマット!ヘラクレスでも育成可能な土だ。

それに加え、土にミネラルを与えるため霧吹きでの水分補給はバイオウォーターを使用する。

ネットで調べると大きくするために牛糞を混ぜるとか、ドッグフードを入れるなど書いてあるが臭い的にやばそうなのでそこまでは考えていない。

と話しはそれてしまったが、とりあえずA、Bグループにケースで分類し、Bグループは個体の小さなものを集めたグループである。あえて大きさランキングで例えるならば38位~76位までの38匹が今回のリリース対象だ。

身近なところでリリース場を探すがこれが結構難儀であった。

スコップで土を掘るが土質が硬く、とてもじゃないがまともに成育できそうでない土である。

子供をつれてクヌギ林をかけまわり探すが良質の土には出会えない。

というのもあえて、私が成虫を採取している場所にはいかず、全く別の土地を物色しているためである。

リリースした幼虫が育ってまた捕まえてきたらシャレにならないからだ。

とりあえず、目をつけていた場所に到着し、土を掘り、種まきのように幼虫をならべる。

resize1394.jpg

だが、動かない。しまった大きな誤算だ。

こいつらは半ば、冬眠状態に近い状態であり、動きに俊敏性がない。

しばし、数箇所にわけ同様、放置し経過観察すると次第に数匹がもぐりはじめた。

見ているのかどうかわからないが大量のカラスがまわりで鳴いており、リリースの瞬間にほじくりかえされそうな勢いだったため更に監視を続けた。

かくして、第一次放虫は終了したが、まだ家には37匹残っている。

最終的には10匹以内におさめたいと考えているが、気候も寒いため第二次放虫は春に実行だ。

やむを得ず今回このようなことになったが、やはり自然の生態系に人間が関与することは罪であり、私自身大変罪なことをしたと悔やんでいる。

皆さんは同じ過ちをおかすべからず。

まちがってもこんなん使わないようにね⇒★友定 中型砂フルイ機 (横篩い型) [土ふるい](動画)



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。