SSブログ
カブトムシ ブログトップ

放虫!罪悪感の日々② [カブトムシ]

残り76匹を残し、カブトムシの養殖屋&ウンコ屋と化した私であったが、仕事を実行するときがやってきた。

2つのケースにて飼育していたわけだが、幼虫のサイズにより分類していた。

前回、何を目指すのか?という唯一の目標を定めるならば自然界ではお目にかかれないほどのビッグな個体を育成するため!と言えるだろう。

しかしながら、もともと親が豆太郎なのでそれほど個体が大きくなるとは考えにくく、出来る限りの手を尽くすのみである。

エサはカブクワ専門店から仕入れた高級カブマット!ヘラクレスでも育成可能な土だ。

それに加え、土にミネラルを与えるため霧吹きでの水分補給はバイオウォーターを使用する。

ネットで調べると大きくするために牛糞を混ぜるとか、ドッグフードを入れるなど書いてあるが臭い的にやばそうなのでそこまでは考えていない。

と話しはそれてしまったが、とりあえずA、Bグループにケースで分類し、Bグループは個体の小さなものを集めたグループである。あえて大きさランキングで例えるならば38位~76位までの38匹が今回のリリース対象だ。

身近なところでリリース場を探すがこれが結構難儀であった。

スコップで土を掘るが土質が硬く、とてもじゃないがまともに成育できそうでない土である。

子供をつれてクヌギ林をかけまわり探すが良質の土には出会えない。

というのもあえて、私が成虫を採取している場所にはいかず、全く別の土地を物色しているためである。

リリースした幼虫が育ってまた捕まえてきたらシャレにならないからだ。

とりあえず、目をつけていた場所に到着し、土を掘り、種まきのように幼虫をならべる。

resize1394.jpg

だが、動かない。しまった大きな誤算だ。

こいつらは半ば、冬眠状態に近い状態であり、動きに俊敏性がない。

しばし、数箇所にわけ同様、放置し経過観察すると次第に数匹がもぐりはじめた。

見ているのかどうかわからないが大量のカラスがまわりで鳴いており、リリースの瞬間にほじくりかえされそうな勢いだったため更に監視を続けた。

かくして、第一次放虫は終了したが、まだ家には37匹残っている。

最終的には10匹以内におさめたいと考えているが、気候も寒いため第二次放虫は春に実行だ。

やむを得ず今回このようなことになったが、やはり自然の生態系に人間が関与することは罪であり、私自身大変罪なことをしたと悔やんでいる。

皆さんは同じ過ちをおかすべからず。

まちがってもこんなん使わないようにね⇒★友定 中型砂フルイ機 (横篩い型) [土ふるい](動画)



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

放虫!罪悪感の日々 [カブトムシ]

今は亡き、カブトムシの豆太郎の子供たちがすくすく育っている・・・

resize1392.jpg

意図した訳ではなく、その数ざっと81匹。

卵のうちはよかったが幼虫になると自然と育ってくれるわけではない。

カブクワ専門店から良質のカブマットを大量購入し、1週間で5~8Lほどの土を食べてしまう。

幼虫だから、土いれて放っておけば勝手にカブトムシになると勘違いしている方も多いと思うのであえて述べさせていただくならば、カブトムシの幼虫は成虫になるまで1匹あたり約3Lの土を食べて成虫となるのである。
80匹以上いればその糞の量も半端ではない!
単純に計算すると3×81=243L、ドラム缶一本以上の土が必要だ!
よって1週間ごとに5~8ℓの糞を廃棄し、同量の土を補充しなければいけない。

もともとこんなにガッツリ、飼育するつもりもなく考えが浅はかだったことは言うまでもないが、おかげで週末の休みは確実にカブトムシの糞掃除に時間を割かなければいけないハメとなった。

土ふるいを買ってきて、週末糞をさらい、週明けに糞を持って捨てに行く。

※土ふるい



まさに” ウンコ屋さん”ある。

こんなにカブトムシの幼虫を育ててなにを目指すのか!

それは私にもわからない。

とりあえず、生れた命だから捨てるわけにもいかず唯々、無駄な時間とお金を費やしている。

子供の友達に声をかけ、数人に幼虫をわけ与えたがそれでも残76匹にしかならなかった。

resize1393.jpg

やばい!さばけない!

幼稚園のバザーで配るとかいろいろ考えたが、引き渡すのも幼虫だけ渡せば済むという問題ではないので、分け与えるにあたって虫カゴや土も含めて配給すると莫大な出費となってしまう。幼稚園児にそのまま渡せば殺してくださいと言っているようなものである。

現在はプラケースの中サイズ2つで飼っているが、成虫になるまでに必要な飼育環境は満たしていないし、だいたい1ケースで2匹程度がベストと思われるスペースに40匹ほど入っているのである(汗)

かねてより、ある程度育てて山へ返す(放虫)を予定していたが、これがまた問題であった。

カブトムシの成虫は採りに言っても、幼虫など採りに行ったことがない。

子供のころ腐葉土を掘っていて偶然見つけたことはあったが、友達と「みんなでカブトムシの幼虫捕まえいこうぜ!」なんてならないことは言うまでもない。

生態系がかわるかもしれないが、そんなこと気にしている場合ではない。

自然に解放せば、モグラやら何やらと外敵も多くどれだけ成虫になれるかわ定かではないが・・・と自分に言い訳しつつ、かくして私の放虫計画が始まった。

つづく。






nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

(没)カブトムシの豆太郎 [カブトムシ]

盆明けに採取、約1ヶ月程 勇猛果敢に生殖活動に勤しみカブトムシの豆太郎が天寿を全うした。

CIMG3664.jpg


CIMG3665.jpg

小型且つ、♂のシンボルである角も短小な彼であったが自分の個体よりはるかに大きな♀にアタックし続け使命を果たしたのである。

現在、孵化していない卵が6つ、幼虫が40匹程順調に誕生し豆太郎の遺伝子を伝えるべく成長している。

もう一方のペア、名前はとくにつけていないがカブ太郎と呼ぼう。

こちらも順調にペアリングに成功し、40匹前後の幼虫を確認している。

まだ、♀は2匹とも健在で今でも床ならし(卵を産む準備)をしていることを考えると最低でも100匹は超えてしまう計算となる。

現在、ケース3個ほどで対応中だがさすがにこいつらが成長し続ければ生育環境の問題やエサとなる腐葉土の大量購入を検討せざるを得ない。

来年の夏は虫捕りどころか虫放しが必要になるかも。

けっしてブリーディングして売ろうなどとは思わないが、こんなものまで売っているとは恐れ入る

500円もすんのかよ~


今、自分の子供よりもカブトムシの子供のほうに時間を費やしているダメ親父でごめんなさい。

**************************
★ホリエモンの儲かる「4つの情報源」を無料プレゼント

「最初から儲からないことやるからみんな儲からないんだよ。
儲かることをやれば儲けるなんて簡単なのに。」

ホリエモンこと堀江貴文氏はこう言い切ります。

先行き不透明なこの時代にもかかわらず、
なぜ彼は自信を持ってそう言えるのか。

それは、堀江氏には近い将来確実に当たるビジネスがわかっているから。

そして堀江氏に未来が見えるのは、「4つの情報源」から精度の高い情報を得ているから。


わずか33歳にして1000億円企業に育てあげた堀江貴文氏の「4つの情報源」とは?

それが収められたDVDが今なら無料で手に入ります。

ただし、先着1,000名限定です。

http://123direct.info/tracking/af/663408/knNFBCVN/
※先着1,000名。9月20日(木)までの期間限定


転売戦国時代 afi2 


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

カブトムシの豆太郎 [カブトムシ]

我が家には現在、2対(ツーペア ♂ ♀)のカブトムシがいる。

子供の頃より虫捕り名人と呼ばれていた私はある時、衝動にかられ子供たちをつれて山いざ山へ!

時期的に盆も過ぎ、カブトムシ、クワガタシーズンは終焉を迎えようとしていた。

釣りはもとより、虫捕りはハンターとしての男の本能をくすぐるものである。

resize0906.jpg

resize0908.jpg

結果としてミヤマクワガタ ♂ 2匹、スジクワガタ ♂2匹 コクワガタ ♂1匹 ヒラタクワガタ ♂1匹 ノコギリクワガタ ♂ 1匹 なぜか♀には遭遇しなかった。

カブトムシは♂が2匹、♀が8匹と圧倒的に女性陣が多い。

ときにハンターの修正として、そこにターゲットがいれば無益な捕獲をしてしまいがちだ。

家に持ち帰り、相応のケースにクヌギマット、クヌギの木、昆虫ぜりーをセットし、数日 子供らと一緒にムシを観察する。

1週間程たってから、野生の昆虫を捕獲し、ケースにいれてただ殺してしまうことに妙な罪悪感を感じ
大半をリリースすることにした。

もとより、スジクワ、コクワなどほとんど土にモグっており、エサを食べにでてくればミヤマやノコギリに思い切り挟まれリフティングされている始末。見ごたえも存在意義も全くない。

優先的にリリースするべき存在である。

ミヤマやヒラタはそれなりの大きさ 50~70㎜あったので買っててもいいかなと思ったが、♀もおらずこのまま童貞のまま死期が近づくまで飼い殺すことに罪悪感をおぼえた。結果リリース。

カブトムシも♀が多く、こんなもの角があってこそのカブトムシであり。冷静にみればデカイカナブンである。
必要最小限 2匹を残しリリース!

カブト、クワガタ達はきちんと捕獲した山まで行ってリリースした。
但し、捕獲した木の近くの草むらへ放置したのだが(汗)

残されたのはカブトムシの♂が2匹と♀が2匹。ペアリングさせ現在、別々の水槽で飼育中である。

なかでもお気に入りというか気になるヤツがいる。

それが豆太郎である。
    ↓
resize0911.jpg

見ていただくとわかるが異様に小さく、角も申し訳ない程度についてて短い。

本当ならこれぐらいが理想だが⇒カブトムシ



昼間に樹液をすすっていたところから察するにカブトムシの落ちこぼれである。

強い、カブトムシは夜、樹液に集まり餌場を占拠する。

当然のことながら個体の小さいものや弱いヤツは強い♂にはじかれてエサにありつけないのだ。

現在、♀と一緒にいれているが(選別して一番小さい♀をセレクト)♀の2/3程度の大きさしかない。

必死にSEXしようと♀に挑むが♀のほうが馬力があり、まるでロデオのような状態である。

♀からは徹底的に拒まれかわいそうなものだ。

♀は強い遺伝子を残すためにはやはり力の弱い♂はいやなのだろう。

人間界も自然界も現実は厳しい・・・

resize0912.jpg

よほど溜まっているのか指に乗せると私の指にチンコをさしてくる!コラコラ小刻みにふるえるんじゃない!

現在、彼らの2世が誕生するのを期待し見守っている。







nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
カブトムシ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。